泣き虫の監督
ベースボールクリスマス'07in中越「キャッチボールとコミュニケーション」(2007.12.24)
水上善雄(北海道日本ハムファイターズ2軍監督) 男 50歳 こうき 男 8歳
こうき
あるところに、野球のチームがありました。
そして、そこの監督は、
「勝てるかな?勝てるかな?」
と、落ち着きがありません。(会場笑)
その監督は、チームの人たちに注意がなかなかできなくて、震えています。(会場笑)
そして、その監督は、毎日、野球の練習で震えているので、いつも遅刻ばかりです。(会場笑)
水上
チームには、キャプテンで、こうき君というのがいます。
そのキャプテンのこうき君は、本当はとても上手なんですが、
時々、エラーをしてしまいます。
そして、エラーをしたり、三振をすることもあります。
そこで、なんとか、このキャプテンのこうき君に、監督は、すごく頑張ってほしいんです。
で、こうき君に、
「厳しい練習、できますかあ?」
って聞いたら、こうき君は、
「う~ん、ボクわかんな~い」
って言われちゃって、また監督は困ってしまいました。
こうき
その監督は、毎日、注意やいろんなことをチームに言い聞かせて、
練習を家でやりました。(会場笑)
そして、その監督は、練習して、練習して、練習してばかりいて、朝になりました。(会場大爆笑)
水上
練習をたくさんしたおかげで、こうき君は次の試合でホームランを打ちました。
そして、ファインプレーもしました。
そして、チームは、見事勝ちました!
もう監督は大喜びです。
もうこれで、泣き虫の監督じゃなくなります。
こうき君、ありがとう!(会場大拍手)
(備考)
中越地震の被災地柏崎にプロ野球選手が大勢来て開催された「ベースボールクリスマス'07in中越」(主催:プロ野球選手会)のトークステージ「キャッチボールとコミュニケーション」に呼んでいただき、「おてて絵本」も、会話と会話、心と心のキャッチボールということで紹介させていただき、実演を見てもらいました。プロ野球選手会側の代表として登場したのは、北海道日本ハムファイターズ2軍監督の水上善雄さん。「おてて絵本」終了後、水上監督は「今ね、こうやって話してるうちに、本当に自分がそのチームの監督で、困ってるっていうような思いがこう、出てきて、で、こうき君になんとか頑張ってもらって勝ちたいたいなって。勝ったら、みんなが喜ぶし、私も泣かずに済むなって、本当に思いました。」と語り、会場は大盛り上がりでした。
■「おてて絵本」は・・・おてて絵本普及協会へ
« 新潟日報掲載問題 | トップページ | おてて絵本in愛知 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/180511/10808893
この記事へのトラックバック一覧です: 泣き虫の監督:
こうき君、上手いですね。確実に会場の笑いをとっているような。
水上監督もやさしさがよく出てますね。
投稿: ヒョッコリー | 2008年2月28日 (木) 10時26分
>ヒョッコリーさん
ステージに上がる前まで、「おてて絵本」の実演をやるプロ野球選手側は、元西武の松沼弟さんの予定だったんです。それがその場の展開で水上監督になり…でも2人とも会場のハートをガッチリ掴んで大いに沸いてまして、そりゃもうバッチリでした。
投稿: サトシン | 2008年2月28日 (木) 21時43分