お引越し
長いことやってたココログですが、容量一杯で更新できなくなりました。
以降はこちらに引っ越して引き続き更新します。
おつきあいありがとうございました。引き続きよろしくお願いしマッス!
↓
http://ameblo.jp/satoshindesu/
長いことやってたココログですが、容量一杯で更新できなくなりました。
以降はこちらに引っ越して引き続き更新します。
おつきあいありがとうございました。引き続きよろしくお願いしマッス!
↓
http://ameblo.jp/satoshindesu/
札幌のSTVラジオ「ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー」12/12の放送で拙著「どうぶつ連想 それ、だーれ?」(サトシン:作 ドーリー:絵 そうえん社)を全文朗読。ありがとさ~ん!
12/
11/
11/
11/
※本放送後のインターネット配信おまけコーナーはこちらから見られます。
福ミミらじお USTアーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/78501875
11/
11/17、ポプラ社さんコンベンションホールで「どうぶつ連想 それ、だーれ?」刊行記念読み聞かせライブ。絵本を読み、歌い、想いを語り、掛け合い読み聞かせなんかもやってみる。自分の思うところの絵本の大切さと面白さ、伝わったかな?ちなみに掛け合い読み聞かせやらせていただいた平井葉子さんは、絵本やってみっかなと思った晩の飲んだくれ会に呼び出し、絵本レクチャーしてもらった、言わば絵本で動くきっかけの日にいてくれた方。もうひとりの掛け合い読み聞かせしてくれた近藤麻智子さんはフリーアナウンサーで、札幌でチョーおせわになってるSTVアナウンサーのりおさんから「いつか会ってね」と前々から言われてた、絵本活動もやってるという、北海道STVから新潟NSTにも在籍したことあるという、新潟出身の、なにかと接点多かったけどこれまで会えなかった方。どちらもこの機会にご一緒できてウレチイ!な方々なのだった。終了後、サインもぐっぽりやらせていただきました〜!先の鹿児島講演ツアーを盛り上げてくれた隆一郎さん、謎のアメフトマン秋竹さんも来てくれた〜!
11/
11/
10/18、第21回日本保育保健学会in鹿児島で市民公開講座講演。まつだこどもクリニック松田先生、南部幼稚園隈崎先生と「楽しもう!絵本&おてて絵本」として、絵本読んだり歌ったり、おてて絵本を紹介したり。お人との掛け合い読み、トークを増やし、こどもに関わる保育や保健の分野の皆さんに絵本や絵本で関わるコミュニケーションの面白さと大切さをアピール。おてて絵本では会場にいた岩手県立大学井上先生をステージ上に引っ張り出し、いじくりまわしてやった。でもまあそれだけじゃ可哀想なので、来年の岩手大会のアピールもさせてあげる。おてて絵本のもう1人の登壇は男の子。水道の蛇口から出たマグマを飲んだサトシンさんが火山になって爆発して割れたけど雨が降ったら元の人間に戻ったお話。終了後絵本、CDもバッチリ売れました〜!松田先生、隈崎先生とのコラボもチョー楽しくいい体験となった!
10/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント